今出来る事…残念ながら何もない。。。
日々淡々といつものようにいつも通りの生活をするのみ。
ただ気持ちははるか遠くにいる人達と共に。。。
タラ:
いつも通りって
畑耕す事?
クゥ:
何で今?
タラ:
自給自足を目指すんか?
クゥ:
なんぼなんでも無理やろ!
アン:
うちも手伝ったろか?
アン:
『入るな!』って…
お手伝いって思ったのに…
畝で遊ぶかもしれんけどw
タラ:
ここは今日も暖かいのにね
クゥ:
ボケの花も咲いてるよ~!
アン:
関西パワーが届け!
ファイブ ブログランキング ←ポチッとクリックよろしゅうにっ!^^/
・パナソニック
3億円の義援金、ラジオ1万台、懐中電灯1万個、乾電池50万個
・ソニー
3億円の義援金、ラジオ3万台を提供。
さらに全世界のグループ従業員に災害募金を呼びかけ、
その同額を会社からも拠出する「マッチングギフト」を実施する。
・東芝グループ
5億円相当の支援に加え、家電製品などを寄付
・ 日清食品
「カップヌードル」など計100万食を無償提供。
1日最大1800食を供給できる給湯機能つきキッチンカーを7台、
被災地に派遣している。
・太陽工業
2000人分を収容するテントを積んだトラックを派遣済み。
・トヨタ
3億円の義援金に加え、地域の状況、ニーズを確認の上、
必要な現物・サービスなどの支援も検討
・オートバックスセブン
1億円の義援金。自動車用の携帯電話充電器を約3万9000個、
自動車のシガーソケットを使って電源を利用できるインバーター5000個を提供。
・江崎グリコ
菓子類11万個とレトルト食品3万個
・味の素
おかゆ5000食とカップスープ10万食
・サントリー
義援金3億円。飲料水550ミリリットル36万本
・キリンビバレッジ
義援金3000万円。飲料水15万本
・アサヒ飲料
13日までに、20万7,360本を東北6県の県庁に届けた。
・アサヒビール
義援金1億円。グループ会社のアサヒフードアンドヘルスケアが、
バランス栄養食品「クリーム玄米ブラン」を9万6千個、
和光堂がウエットティッシュ2万4千個、
消毒ジェル1万1520本、
ベビー用ほうじ茶2万3040本を被災地へ送ることも決定した。
12日にはアサヒ飲料がミネラルウオーター「六甲のおいしい水」
7680ケース(1ケース500ミリリットル24本換算)を東北6県に無償提供している。
・日本コカコーラ
飲料水30万ケース(500ミリリットル換算で720万本相当)を提供し、
被災地に設置している約150台の災害対応自動販売機で飲料を無償提供している。
・サッポロ飲料
約1万1500本を宮城県に出し、岩手、福島の両県にも
計約2万2千本を送る手配をしている。
・資生堂
1億円の義援金のほか、
水のいらないシャンプーやハンドソープ、消毒剤など計4万個
・花王グループ
1億円の義援金に加え、紙おむつ、生理用品、洗剤、歯磨きなどを支援
・P&Gグループ
1億円の資金拠出のほか、子供用紙おむつ「パンパース」を28万枚、
生理用品「ウィスパー」を23万枚提供
・ライオン
5千万円の義援金・支援物資(歯磨、衣料用洗剤等)を提供
・ユニ・チャーム
子供用紙おむつ約3万枚、
大人用紙おむつ約1万枚,犬や猫用のペットフードやマスク、
ウエットティッシュ、生理用品などを中心に
・王子製紙
1億円の義援金のほか、紙おむつ、トイレットロール等、必要な現物の支援
・スーパー、コンビニ等流通各社
すでに災害対策本部などに飲料、
食料品、衣料、粉ミルクや紙おむつなどを送っている。
・日本郵政、トヨタ自動車、キヤノン、日立製作所、任天堂
義援金をそれぞれ3億円
・三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループ、
野村証券、大和証券グループ、米シティグループ日本法人、電通グループ
義援金をそれぞれ1億円
・大和ハウス
大阪本社に備蓄している毛布や水、軍手やタオルなどの救援物資を
積んだトラックを派遣中
・ファーストリテイリング
柳井正会長兼社長個人の10億円を含む14億円を寄付。そのほか、
7億円相当の衣料等も寄贈
・ベネッセ
義援金5000万円。物資面での支援も検討。
・アコーディア・ゴルフ
義援金2000万円
涙が出たよ。。。
稼いだらこの企業の物を買うからね~(多分w)
今のうちに出来る事…買い物に行った時 少なくてごめんと思いつつ
1000円札を1枚募金箱に入れる程度。 あぁ。。。ごめんよ~><;